
道路を挟んだ向かい側にあった大きな岩。
道を作るために削られたのかな?
笹川流れには岩にそれぞれ名前があるみたい。
たぶんこの岩は無名。

岩の横の海岸。
行ってみたいけど降りる場所がありませんでした。
そして到着。
道の駅「夕日会館」
1階は物産販売コーナーとカフェ。
2階は海がよく見えるレストランになっています。
とにかくお腹が減っていたので2階のレストランへ。

私が注文したのは「藻塩地のりラーメン」
海が近いので塩ラーメンなんでしょうか。
1000円とラーメンにしては少しお高めですが
卵が丸々1個入っていてボリュームがあり美味しかった!
お腹いっぱい・・・。
満腹で辛いので運動がてら道の駅の周囲を探索中。
2階からも外に出ることができ、歩道橋とも繋がっています。
歩道橋のフェンスには南京錠が沢山付けられていました。
中にはハート型の可愛い南京錠も・・・。
何かの願掛けなんでしょうか?
しかし潮風に吹かれたのかフェンスごとサビサビ、
何度かフェンスごと取り替えた後もありました。

そこから見える景色。
周辺には民宿や食堂もあるようです。
ちなみに手前の海岸、シーグラスはほとんど見つけられず。
しかし別の日(強風)に行くと大量に打ち上げられていたので
天気や人の多さに関係してくるのでしょうか。

道の駅の隣は桑川駅です。
隣というか併設している?

電車も撮りたかったですが生憎この時間は1つも通りませんでした。
さて、また夕日会館に戻り名物?の「日本海ソフトクリーム」を食べました。
みため爽やかな水色。
味はもう忘れかけてしまいましたが
バニラのすっきりとした味に後からじんわりと塩の味。
暑くなった体には調度良いさっぱり感と冷たさが美味しい!
食べ終わった後、外を出ると雲が出てきました。
この後は来た道を戻りつつ気になった海岸を見る予定。
まだもうちょっと次の記事に続きます。