前回の記事の続きです。
先月から全くビーコミも遠出も出来なくて不貞腐れていました。

越後出雲崎天領の里に着ました。
この時はまだ早朝、出迎えてくれたのは・・・。
なんか食ってた鳩。
スズメ(生きてるとは言ってない)
この時はまだ朝の8時ちょっと前。
朝ご飯をここで食べる予定でしたが、レストランは10時からのようです。
早くても9時にしかお店開きません。
諦めて裏にある海に行ってみました。
貝 殻 な し。
既に誰かがコームをしたような綺麗な砂浜でした。

海に伸びるあれは「夕凪の橋」(ゆうなぎのはし)だそうです。
行ってみよう。
手前まで来た所でカップルらしき人達がいたので諦めました。
どうやら橋の欄干に鍵を掛けると恋が叶うそうです。
村上の道の駅にも似たようなのが有りましたね。
近くに人がいた!?と思ったら海を眺める少年の銅像でした。
さっきのカップル眺めてるんじゃないかな(適当)
調べてみたら幼少の良寛像だそうです。
ちなみにこの時は気づきませんでしたが
近くに松尾芭蕉の像もあったようです、見たかった・・・。
その横に意味深なモニュメントが立っていました。
これ絶対ポケストップになってる。
この時はまだポケモンGOが今日あたりに配信されるんじゃないか?
と言われていた頃でした。配信はされませんでした。
欄干に付けられている鍵は潮風で少しずつ錆びていきます。
定期的に交換してこの箱(どこ?)に保管されているようです。
あとこれ錨ですね。

せっかちすぎて営業時間前に来てしまいました。
今度は時間通りに来てレストラン行ってみたいなぁ。
越後出雲崎天領の里サイト↓
http://www.shidax.co.jp/tenryo/index.html