忍者ブログ

Narrow Hut

ドールやビーチコーミングを取り扱うブログです。ドールアイもあるので注意。 新潟県内をドライブしてます。

白鳥に会いに行ってきた

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

白鳥に会いに行ってきた

※この記事にドール画像はありません。



白鳥を見たくて冬の観光スポット、阿賀野市にある瓢湖に行ってきました。



ラムサール条約って?
主に水鳥の生息地、湿地の生態系を守る目的。だそうです。

続きは長くなるのでたたんでいます。




この瓢湖では1日3回餌付けがされています。
湖に水鳥が居ない時も餌付けの時間になると飛んでくるとか。



この日は風が強く、朝は雨が降っていたせいか人も少なめ。



しかし水鳥は池を埋め尽くすほど居ました。
私が来たときは餌付けの時間は過ぎていたのですがこの量。



飛来数。

このときはまだお昼。
夕方になったらさらに来るわけか・・・。



フェンスの近くにいた鴨、足に輪がつけられていたので管理されてるのでしょうね。
人に慣れているようで近づいてきたりもします。
お尻が可愛い。



しかし見事に鴨しかいません。
時期がズレたでしょうか・・・。



向こうの岸に白鳥らしき鳥が数羽いるだけですね。
こちらに来る気配もなし。



尚、瓢湖のすぐそばにある無料休憩所で水鳥の餌が100円で売られています。
白鳥のイラストが入っています(白鳥が食べるとは言っていない)

餌は麦チョコのチョコが付いていない感じのようなもの。

しかしこの日は強風で麦(っぽい餌)が風に飛ばされてあらぬ方向に・・・。

寒くなりすぐに休憩所内に避難。
中はソフトから暖かい飲み物まで売られているので
体を冷やしたら中で一休みしましょう。



さらに向かいの建物の2階も無料休憩所兼食堂。
1階はお土産処、地元の新鮮な野菜も売られています。
駐車場は瓢湖用の無料駐車場になっています。

来た時はまばらだった人が、強風のせいか気づけば外にいるのは私一人だけに。



せっかくなので白鳥が描かれた歩道橋を上って帰ります。



来た時はそれほどでもなかったのに、餌やりを始めてから風が強くなり
私も早々に帰ってしまいました。
もう少し瓢湖周辺を散策したかった。

阿賀野市、瓢湖観光ページ↓
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/8395.html
http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=10803

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

管理人:ヒカリ

1/6や小さいドールが好きです。
なにかありましたら
記事の拍手からどうぞ。
以前のサイトの画像倉庫はこちら

参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ

忍者カウンター

フリーエリア