※この記事にドール画像はありません。

白鳥を見たくて冬の観光スポット、阿賀野市にある瓢湖に行ってきました。
ラムサール条約って?
主に水鳥の生息地、湿地の生態系を守る目的。だそうです。
続きは長くなるのでたたんでいます。
この瓢湖では1日3回餌付けがされています。
湖に水鳥が居ない時も餌付けの時間になると飛んでくるとか。

この日は風が強く、朝は雨が降っていたせいか人も少なめ。
しかし水鳥は池を埋め尽くすほど居ました。
私が来たときは餌付けの時間は過ぎていたのですがこの量。

飛来数。
このときはまだお昼。
夕方になったらさらに来るわけか・・・。

フェンスの近くにいた鴨、足に輪がつけられていたので管理されてるのでしょうね。
人に慣れているようで近づいてきたりもします。
お尻が可愛い。
しかし見事に鴨しかいません。
時期がズレたでしょうか・・・。
向こうの岸に白鳥らしき鳥が数羽いるだけですね。
こちらに来る気配もなし。

尚、瓢湖のすぐそばにある無料休憩所で水鳥の餌が100円で売られています。
白鳥のイラストが入っています(白鳥が食べるとは言っていない)
餌は麦チョコのチョコが付いていない感じのようなもの。
しかしこの日は強風で麦(っぽい餌)が風に飛ばされてあらぬ方向に・・・。
寒くなりすぐに休憩所内に避難。
中はソフトから暖かい飲み物まで売られているので
体を冷やしたら中で一休みしましょう。

さらに向かいの建物の2階も無料休憩所兼食堂。
1階はお土産処、地元の新鮮な野菜も売られています。
駐車場は瓢湖用の無料駐車場になっています。
来た時はまばらだった人が、強風のせいか気づけば外にいるのは私一人だけに。
せっかくなので白鳥が描かれた歩道橋を上って帰ります。
来た時はそれほどでもなかったのに、餌やりを始めてから風が強くなり
私も早々に帰ってしまいました。
もう少し瓢湖周辺を散策したかった。
阿賀野市、瓢湖観光ページ↓
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/8395.htmlhttp://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=10803