前回の記事の続きです。
長岡に行く途中で見つけた海岸に寄っています。

滝が流れています。
角田浜よりは南側にしばらく行った野積海水浴場。
この海岸で漂着物を撮影してみました。
前と違うタイプの浮き。
この形の浮きも多いですね。
蓋付きの緑色のビン。
シーグラスの元。
流木。
たまに流木も拾ったりしますが、これは大きすぎて持ち帰れません。
こっちも蓋の付いたビン。

灯油とか入れるタンク。
うっすら水って書いてあるから水を入れてたんでしょうね。
色も形もカエルっぽいちょっと可愛い浮き。
中央の線が口に見えてますますカエルみたいに・・・。
中身入りのウォーターサーバー。
どういう状況で中身入りを海に落としたのでしょう。
これに限らず中身入の飲料水の入れ物は多く見かけます。
そして貝。
特に珍しい!という物もなくこの画像のような2枚貝ばかりでした。

とにかくひろーい海水浴場。
道路~駐車場~砂浜の高低差もほとんどなく歩きやすかったです。
野積海水浴場
http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=5851